2025.07.09
Uncategorized
夏を乗り切るヒント!“なんとなく不調”にご用心
こんにちは。
松戸にある就労移行支援のITスクールです!
暑さが本格化してきましたね。
ここ松戸でも連日30度を超える日が続き、利用者さんやスタッフの間でも「なんとなくしんどいかも…」という声を聞くようになりました。
体調不良というほどではないけれど、どこかスッキリしない。
それ、もしかすると“夏の体調トラブル”かもしれません。
今回は、気づきにくいけれど意外と多くの方が感じている「夏の不調サイン」とその対処のヒントをご紹介します。
以下のような感覚、心当たりはありませんか?
どれか一つでも当てはまるなら、心と体が少し疲れているサインです。
夏は、気温差・湿度・冷房の影響など、体にとって負担が多い季節。
特に就労移行で新しいことにチャレンジしている方は、体調とメンタルのバランスが崩れやすくなります。
ITスクールでは集中してパソコン作業を行うことが多く、知らないうちに水分不足になっているケースも。
また、冷房による冷えで自律神経が乱れると、心身ともにバテやすくなるんです。
ここで、すぐに取り入れられる対策をいくつかご紹介します。
就労移行は、スキルの習得や社会復帰を目指す大切なステップ。
でも、体と心のコンディションが整ってこそ、その歩みは前に進みます。
松戸のITスクールでは、利用者さんの体調や心の変化にも気を配りながら、無理のないステップアップをサポートしています。
「ちょっとつらいかも…」
そんなときは、気軽にスタッフに相談してくださいね。
この夏も、みんなで元気に乗り切っていきましょう!